防災の日/歯科医院の役割

大阪府藤井寺市にある兵野歯科診療所です。

今日は防災についてお話したいと思います☝️

2025年の9月1日は防災の日なのをご存じでしょうか。

8月30日~9月1日までが防災週間になっています。

9月1日が防災の日になったのは1923年の9月1日に発生した

関東大震災が由来とされています。

兵野歯科では地震などの自然災害に備えて防災用品を

用意しています。

勤務中に被災した場合を考え、従業員や患者さんが

帰宅できないケースも考慮して用意しました。

・簡易トイレ🚽

・非常食(インスタントや防災食品や飲料水)

・従業員の緊急連絡先など

現在用意しているのは比較的簡単なものですが、

備えているだけでも被災した時かなり違うと思います。

また、災害時に歯科医院として何ができるか?

も大きな課題の一つです。

災害時は水道電気などのライフラインが断たれること、

それによって不衛生な環境になりやすく、

感染症が蔓延することも考えられます👾

災害時、私たち歯科医師や歯科衛生士は被災者の

口腔衛生を守るために、被災者に対して口腔ケアの

重要性を伝え、適切なケアの方法や指導をしていけれ

ばと考えています。

 

 

 

兵野歯科診療所 歯科衛生士 兵埜佳苗

 

 

大阪府藤井寺市にある兵野歯科診療所では、一般歯科はもちろんの事、予防歯科(歯のクリーニングやフッ素塗布)、歯周病対策、審美歯科(ホワイトニングなど)、小児歯科まで承っております。歯ぎしり防止用のマウスピース作製や、金具のない入れ歯作製、セラミックやジルコニアなどを使った白い歯の自費治療も行っております。

お子様の虫歯や歯磨きの方法、入れ歯や歯並びのご相談、口臭など、お口のお悩みならお気軽に当院へご相談ください。